[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月12日 『セイベルの収穫日』 朝7時より、総勢14人、それと孫の駿太君の手も?かりて、5300㎏を収穫しました。 セイベルは、私の作っている品種の中では一番収穫しずらく はかどらないぶどうです。 10月16、17日 『ツバイゲルトレーべの収穫』 この日は、暖かい日だったので、皆、汗をかきながら一生懸命収穫してくれました。 皆、手分けをしながらそれぞれの仕事をこなし 大型トラックで、小樽の北海道ワインの工場へと 運ばれていきました。 きっと、おいしいワインが出来上がるでしょう・・・・・ 今日は、ケルナーを収穫し始めました。 後はピノノアールへと続きます。
ぶどうの収穫時期に伴い、更新がなかなかできず すみません; 色ずきの悪いぶどうに、ひやひやさせられましたが 、無事の着色にホッとしました(^-^;) 雨が続いたりもしましたが、無事、収穫を迎えることができました。 収穫間際のぶどう達です。 左がデラウェアで、右が旅路です。 収穫されたぶどうは、選果され出荷されていきます。 そんな選果の様子です。 今のワインぶどう畑の様子です。 ツヴァイゲルトレ-ベです。 葉摘み作業中です。 りんごの葉摘み作業です。 忙しい日々ですが、頑張ります!! 一服中の風景(^-^)