田崎農園-園主ブログ
田崎農園-園主ブログ
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 56 )
日常の出来事 ( 17 )
旅 ( 8 )
フリーエリア
最新CM
無題
[02/22 名無し]
明けましておめでとうございます。
[01/04 西川健一]
無題
[01/02 しゅんた]
岡本伸王さんへ
[07/28 園主]
岡本(女)先生へ
[07/28 園主]
最新記事
ワインを楽しむ会が行われました
(03/05)
年が明けました!
(01/01)
ワインを楽しむ会無事終わりました
(02/26)
ワインを楽しむ会
(02/02)
一年ありがとうございました
(12/31)
最新TB
プロフィール
HN:
m.tazaki
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 11 月 ( 1 )
最古記事
ブログ開設しました、よろしくお願いいたします。
(02/20)
無題
(02/27)
春らしい1日でした
(03/01)
ワイン会の様子
(03/06)
ヨーロッパの旅
(03/06)
P R
カウンター
2025
05,11
03:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
07,14
21:13
もう7月も半ばになりました
CATEGORY[未選択]
九州などでは大雨で大変な被害が出ていて心痛みます。
一昨日の余市における雨は今年になって一番の量でしたが
乾ききった畑には恵みの雨でした。
デラウエアーや旅路、バッファローなどは2回目のジベレリン処理の
時期となりました。明日から全員で4,5日かけてその作業を行います。
ワインぶどうは 花が終わりいくらか粒が見えてきました。大事に育てなければ・・・
今年も奈良県立五條高校より47回目の実習生が来てくれていて、農作業をしてくれています。
朝ドラの尾野真千子さんのお父さんもここの学校で 45,6年前に私の家に実習に来てくれたんですよ。
こんなに長く続いている余市と、五条高校賀生分校との関係 そこには 生徒、学校関係者の方々、役場の
方々そして受入農家の皆さんの続けていこうという強い思いがあるのですね。敬意を表します
PR
コメント[5]
<<
毎日暑いですね
|
HOME
|
ご無沙汰しておりました!
>>
コメント
今年もお世話になりました。
昨年の夏は、引率で行かせていただき、いろいろとありがとうございました。
今年も生徒2名がお世話になり、本当にありがとうございました。この北海道実習の始まった第1回目から47回ずっと変わらず受け入れてくださっている貴重な農家様に、本当に感謝ばかりで、深くお礼申し上げます。
毎年、北海道の短い夏の忙しい時期に、お役にたてるどころか、ご迷惑かけることばかりで、やっとお役にたてるかと思う頃10日間が終わっていまい・・・。
毎年、様々な生徒を、深く広いお心で、受け入れていただき、温かいお心で生徒の成長を見守ってくださり、本当にありがとうございます。
これからもどうか、この賀名生分校の生徒の4年間の大きな節目としてなくてはならない余市での実習を絶やすことなく続けていただけることを切に願っております。
またこれまで続けてこられたのも受入農家、余市町役場の方々はじめ余市の方々の温かいお力添えがあったからこそ。そんなたくさんの方々に支えられ続けられてきたことに感謝し、またお会いできることを楽しみにしております。
追伸:あの尾野真千子さんのお父さんが田崎さんの所で実習されていたとは!?今度、是非ワインを囲んで対談・・・なんて企画が持ち上がらないでしょうか。(笑)
【2012/07/1715:27】||
賀名生分校・岡本(女の方)
#51cc8d24cb[
編集する?
]
ご無沙汰です。
おはようございます。奈良の岡本です。転勤以来、長らくご無沙汰しておりますが、毎年この時期になるとお世話になっている生徒たちがしっかりご迷惑をかけずにがんばってくれているか気にならずにはいられません。どうやら今年の生徒たちは大層お世話をかけたみたいですね。
転勤してもう5年。学校は変わりましたが、この現場実習への思いはこれからも変わることはないでしょう。そろそろ、余市のみなさんに会いたいなぁ…なんて「余市ホームシック?」にかかったような心持ちの今日この頃です。
今年の実習ももう終わりましたが、これからが余市農家にとっては大変な時期、健康にはくれぐれもお気をつけてがんばって下さいませ。
【2012/07/1808:03】||岡本 伸王#2aab950843[
編集する?
]
無題
お久しぶりです。
かなり暑くて、毎日のように一日中冷房を入れて過ごしております。
分校のHPを見て思ったのですが、今年そちらへ実習に訪れてたうちの一人が、
よく家の近くで見かけます。
母とスーパーへ行くときや、
県立医大病院へ通院の際にも制服姿の状態で・・・
これも、偶然かもしれませんが、なにかの縁なのかもしれませんね。
僕はというと、まだまだ働ける状態ではありませんが、
精神状態はだいぶ安定してきました。
体重も57キロ前後をいったり来たりで・・・
父が休みの週末には、母も付き添いで自分の車でドライブへ出かけております。
【2012/07/2613:46】||
西川健一
#58186299b9[
編集する?
]
岡本(女)先生へ
昨年はご苦労様でした。
今年の生徒も頑張ってくれましたよ!
先日、お父さんと本人から電話がありました。これからの社会へ向けて役に立てば…ですね。
尾野さんが実習中に来てくれていたのは、私が中学校の頃よく遊んでくれました。
父が経営者の時ですね。
時々、父に娘さんのテレビ出演などの時、案内がありますよ。
次週の引率の際にはまた、ワインでも飲みながら、次に繋がるようなお話でも…!!
学校の先生みなさんによろしく…。
【2012/07/2816:30】||園主#5773b6af97[
編集する?
]
岡本伸王さんへ
ご無沙汰しております。
5年間、ひょっり先生がいらっしゃるかな…?と思いながら過ぎました。
早いものですね。
そんな中で、毎年子どもたちの実習に来てくれ頑張ってくれる。
私もつられてやらなきゃと思い、精を出す。
助けられていますよ!
是非、顔を見せてください。
ケルナー飲みましょう!
【2012/07/2816:35】||園主#5773b6af97[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
毎日暑いですね
|
HOME
|
ご無沙汰しておりました!
>>
忍者ブログ
[PR]